Easy Going’s  diary

登山とかカメラが好きなので、その辺にまつわる話をのんびり綴ります。

2019.03.16 天の川を撮りたいとさ! 練習開始編です。

2019.03.16

 今回は星空撮影。。。つまり写真撮影の話です。

ブログランキングに参加してるので、良かったら下のバナーをクリックしてね! 

にほんブログ村 写真ブログ 初心者カメラマンへ
にほんブログ村

 

 

今年の目標の一つに星景の撮影を上手になりたい! って事をあげてます。

特に夏の天の川をダイナミックに撮ってみたいので、今から練習開始ってわけですね。

 

天の川撮影の練習と言っても、星に関する知識は全く無いし、星景の撮影もホボ未経験。

何をベースに練習すればヨカとかも全く分からない超初心者からのスタートになります。

 

そんな状態なので先ずは『天の川の撮り方』でググってみました。情報収集ですね!

そしたらアルアル! 全部は観れないくらいの情報やったです。 (^^)v

やっぱり天の川を撮りたいって思っとる人が多かとね~っと実感。

 

僕は主に下記リンクの情報を参考にさせて頂きました。(ベリーセンキューーー)

524select.com 
japancamera.org

 

こんな有難いサイトの情報を頼りに星景撮影の練習を実践開始って事になります。

 

ここから先は僕自身の備忘録を兼ねてダラダラの文章になるかもしれんです。。。(;^ω^)

超初心者のでレベルの低い話しから始まりますよ。(どうか暖かい目で・・・)

 

◇先ずはカメラの機材・・・

カメラ本体は新たに準備する様なゆとりはないので、

いつも使っているSONY α6000を使います。APS-Cのミラーレスになります)

 

レンズに関してはなるべく明るいレンズが良いとの事なので、

最近入手した、SIGMA 30mm F1.4単焦点レンズ。

そして単焦点だけでは不安なので、保険の為に普段から使い慣れている、

SEL1670F1.4を持って行く事にしました。

 

そしてカメラはブレない様に固定するのが絶対なので三脚ですね。

僕はマンフロット社のBefreeってのを使ってます。

 

カメラのブレ防止のためにはもう一つ、レリーズ(シャッターボタンのリモコン)です。

シャッターを押す瞬間の振動もブレの原因になるのであった方が良いみたいです。

 

◇カメラの基本設定とか・・・

前述のサイトで得た情報を要約するとこんな感じかな。

この辺の設定値を基本として、撮影時の環境(空の明るさ)とかで好みに調整ですね!

 

・天の川の撮影は当然夜なのでピント合わせはマニュアルになります。

・レンズの絞りは明るく開放より。

ISO感度は3200辺りを基本に使う。(カメラの性能によってはノイズが気になるトコ)

シャッタースピードは30秒

 ・撮影データはRAWで撮影して後で明るさや色味を調整する。

 

◇撮影場所選び・・・ 

天の川は無数の星の集まりなので、少しでも星の光を取り込む為に

街灯りから遠い事。そして月灯りが無い事。(光害と言うらしい)

 

◇そもそも天の川がどこにあるのか探す方法・・・

これには便利なスマホ用のアプリが幾つかあります。

星を捜したり、時間の経過で星が移動する方向までわかるのでかなり助かりますね!

GPS位置情報を元にしてるので、スマホを向けた方向の星や星座が詳しく載ってます。

リアルタイムな情報なので暇な時に星座を見るだけでも結構癒されますよ!

 

アプリは星座標Star Walkが有名みたいです。

僕は星座標の方が使いやすいと感じました。(Star Walkは上手く動かない事が有ったんで)

星座表

星座表

  • ESCAPE VELOCITY LIMITED
  • 教育
  • 無料
Star Walk - ナイトスカイ: 星座と星

Star Walk - ナイトスカイ: 星座と星

  • Vito Technology Inc.
  • 教育
  • 無料

 

 

◇練習開始しますよ・・・ 

 まぁ~ある程度の準備と基礎知識が着いた(つもり)のでさっそく練習に出掛けました。

撮影場所は地元諫早)の白木峰高原で、現地に到着したのはAM3:30。

自宅から車で15分位で行ける場所なので練習にはちょうど良い感じなんです。

現場は真っ暗なので登山で使用しているヘッドライトを点けてカメラのセット。

カメラを向ける先は雲仙普賢岳の方向なんだけど、麓の街灯りが少し気になる感じ。

(星空だけじゃなくって、星と○○みたいな写真を目指してます)

 

天気は事前に調べたところ、3:00~4:00は晴れてるものの、5:00頃からは曇り。

アプリで調べた星の位置情報でも4:00頃は月が沈んで天の川が見れると予想。

 

そして前述のカメラ設定で撮影を開始した訳です。

 

 

以下は今日の練習結果の写真です。。。

ある程度の設定で撮影すればソコソコの星景写真が撮れると思ってたけど、

想像以上にダメダメな写真しか撮れてませんでした。(;´Д`)

 

超初心者のゼロからスタートなのでこんなもんかな・・・

それでも自身の備忘録として残しておく事にしますね。(マジで見るに堪えないけど)

順番にそって前との設定変更点を赤字にしています。

 

①7991 F:2.8  S/S:30sec  ISO感度:3200

これが基本設定だけど真っ白に明るくなってる。(絞りはあえて2.8なのに)

f:id:EasyGoing:20190316142208j:plain

 

7996 F:2.8  S/S:30sec  ISO感度:2500

ISO感度を少し抑えたけどイマイチ変化が乏しい。

f:id:EasyGoing:20190316142323j:plain

 

7997 F:2.8  S/S:25sec  ISO感度:2500

シャッタースピードを5秒早くしてみた。

f:id:EasyGoing:20190316142402j:plain

 

7998 F:1.4  S/S:25sec  ISO感度:2500

試しに絞りを解放の1.4にしたら当然の真っシロシロになった。(^^;

f:id:EasyGoing:20190316142439j:plain

 

7999 F:2.0  S/S:20sec  ISO感度:2500

少し絞ってS/Sを短くしてみた。星空だけだと若干ながら天の川っぽいのが見える。

f:id:EasyGoing:20190316142516j:plain

 

8000 F:3.2  S/S:20sec  ISO感度:2500

さらに絞ってみると空の暗さがそれっぽくなってきた。(雲が邪魔し始めた)

f:id:EasyGoing:20190316142552j:plain

  

8009 F:3.5  S/S:30sec  ISO感度:1600 

絞り1段増しでISO感度を落とした分S/Sを延ばしてみたが、星の流れが気になる。

f:id:EasyGoing:20190316142658j:plain

 

8011 F:1.4  S/S:20sec  ISO感度:400 

思い切って設定を変えてみた。 雲が無ければ多少は星景写真に近いかも。

f:id:EasyGoing:20190316142802j:plain

 

いや~今日の撮影はこんなトコ。(予想以上にヘッポコやったでしょ?)

天気予報通り、5:00頃には厚い雲が流れて来たので星は全く見えなくなってしまい

練習もここまでで打ち切りとなりました。

 

それにしても星景写真は難しいな! 

って言うか思う様に追い込むための設定の具合なんかが全然ダメでしたね。

ブログに記しながら気が付いたので次の練習に活かしたいのが下記の事。

シャッタースピードが30secだと星の動きが気になる。(長細くなる)

・光量調整は絞りとISOを主に変えたけど、暗めに変えるのはS/Sで変えた方がかも。

・次回はF:1.4 ISO:800ぐらいにしてシャッタースピード10sec辺りから試してみよう。

 

 

そんな訳で星景練習を始めたので少しづつ上手に撮れる様になるカモしれません。

ダラダラとした備忘録にお付き合い頂きありがとうございます。

 

 

じゃ~またね! 

 

練習はまだまだ続きますのでヨロシクです! (*^-^*)

 

 

ブログランキングに参加してるので、良かったら下のバナーをクリックしてね!  

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

 

 


スポンサードリンク